東京Node学園祭 2011 よりお知らせ
東京Node学園祭 2011 参加者の皆様 Node.js 日本ユーザグループ 東京Node学園祭 2011 実行委員会です。 いよいよ明日、10月29日が開催日となります!
当日学園祭を楽しめていただけるよう、 会場の注意点などを掲載いたします。 ご一読よろしくお願いします :)今回は以下の内容についてお知らせいたします。
- 会場に関するお知らせ
- 場所
- 開場時間
- 受付
- ノベルティグッズのお渡し
- 入館用パスのお渡し
- ネットワークのご利用について
- 電源のご利用について
- 会場の撮影について
- お昼について
- 退場時の注意
-
後夜祭について
- 場所
- 移動方法
- 開場時間
- 受付
-
Twitterのご利用について
- 公式アカウント
- 当日のハッシュタグ
会場に関するお知らせ
-
場所
場所はYahoo様となります。
-
住所
〒107-6211 東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー Yahoo! JAPAN 11F
-
最寄駅
- 都営大江戸線 六本木駅
- 東京メトロ日比谷線 六本木駅
- 東京メトロ千代田線 乃木坂駅
- 東京メトロ南北線 六本木一丁目駅
- 詳しくは、以下サイトのリンクをご確認ください。(マップが確認できます)
-
開場時間
午前 10:00となります
-
受付
2F受付にて、チケットのご確認をさせていただきます。 Doorkeeperでご購入いただいたチケットを受付スタッフにご提示ください。 チケットはiPadなどのデジタルデバイスに表示するか、紙への印刷をしてください。 受付後、スタッフが皆様を会場に誘導いたします。
-
ノベルティグッズのお渡し
11Fにてノベルティグッズをお渡しいたします。 後夜祭のご参加に必要なカンファレンスバッグを含みます。
-
入館用パス
スタッフが受付後、チケットを確認できましたら、入館用パスを発行いたします。 入館用パスを胸元に貼っていただく必要がございます。
-
ネットワークのご利用について
当日、参加者の皆様がご利用いただけるAPを用意し、 SSID及びPASSについてご連絡いたします。 ただし、利用人数に限りがございます。 ご自分でemobile/WiMAXなどの無線インターネット回線端末を お持ちいただけると幸いです。
-
電源のご利用について
会場の電源容量は予め決まっており、想定されている以上の機器を 利用することはできません。独自にタップを使って電源の口を増設される、 電源を大量消費する行為については自粛をお願いいたします。 また、できるだけ譲り合って電源をご利用いただけますと、 学園祭を最後まで皆様揃ってお楽しみいただけることと思います。 よろしくお願いいたします。
-
会場の撮影について
受付のある2F、及び 11F の廊下は撮影が禁止となっております。 当日カンファレンスが行われる11Fセミナールームでは撮影が行えます。 撮影に関し不明な点がございましたらスタッフまでご質問ください。
-
お昼について
当日、参加者の皆様にはお弁当をお配りいたします。 途中の入退場は原則できませんので、お昼はお弁当でお済ませ下さい。
-
退場について
退場の際、入場時にお渡しした入館用パスをお返しいただく必要がございます。 受付スタッフまでお返しください。
後夜祭について
-
後夜祭とは
東京Node学園祭終了後、後夜祭(アフターパーティー)を開催いたします。 開催費用は参加チケット代金に含まれておりますので、安心してご参加いただけます。 気になるnoderの方とお話するチャンスです。
-
場所
居酒屋 小松となります。詳しくはリンクをご確認ください。
-
移動方法
担当スタッフが皆様を誘導し、会場にご案内いたします。
-
開場時間
19:00 - 21:00 の 2時間となります。
-
受付方法
会場に入場する際、学園祭受付時にお渡ししたノベルティグッズの カンファレンスバッグの有無を確認いたします。 受付担当スタッフにお見せください。
-
場所
Twitterのご利用について
-
公式アカウント
https://twitter.com/#!/nodefest です。 当日のご案内、会場での出来事などツイートいたします。 フォローしていただけると東京Node学園祭をよりお楽しみいただけると思います。
-
当日ハッシュタグ
#nodefest が当日利用するハッシュタグとなります。 セッション中のツイートなど、ハッシュタグをつけていただきますと、 スタッフや学園祭に参加しているnoderの皆様が捕捉し、思わぬリプライを もらえるかもしれません :)
以上です。当日皆様と会場でお会いできることを楽しみにしております!
0 件のコメント:
コメントを投稿